「高校生及び大学生等の子がいる世帯支援給付金」について
新庄村では、コロナ禍において、電力・ガス・食料品等の価格高騰の影響を受けている高校生及び大学生等の子がいる世帯を支援するため、「高校生及び大学生等の子がいる世帯支援給付金」を支給いたします。
つきましては、次のとおり申請についてご案内いたします。
1 対象となる高校生及び大学生等
次の2つの条件をいずれも満たす方 ※対象かどうかよくご確認ください
① 高等学校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校の高等課程又は専門課程、予備校(大学進学を目的とした進学予備校に限る)もしくはこれに相当する教育機関に在籍する方
② 平成12年4月2日から平成19年4月1日までの間に生まれた方
2 給付額
対象となる高校生及び大学生等1名につき5万円
3 申請者
令和4年11月1日において、新庄村の住民基本台帳に記録されている方でありかつ対象となる高校生及び大学生等を扶養している方
4 給付方法
世帯主の方の口座へ振込み
5 申請に必要な書類
(1) 申請書(下記に様式掲載)
(2) 申請者本人確認書類の写し
(申請者の運転免許証、マイナンバーカード(表面)、健康保険証など)
(3) 振込先金融機関確認書類の写し
(通帳やキャッシュカードのコピー)
※ 受取口座が村の水道料、地方税等の引落し又は払込みに現に使用している口座であって、申請者の名義である場合は、通帳やキャッシュカードのコピーを省略できます。
※ ご自宅にコピー機がなく、コピーを作成できない方は、役場にお越しいただければ役場のコピー機をご利用いただけます。
(4) 対象となる高校生及び大学生等の在学証明書(原本)
※ 令和4年10月28日以降に発行されたものをご提出ください。
※ 学生証は不可となりますので、ご注意ください。
(5) 申請者が高校生及び大学生等を扶養していることがわかる書類
① 高校生及び大学生等の健康保険証が申請者の「家族(被扶養者)」として交付されている場合
→ 高校生及び大学生等の健康保険証の写し
② ①以外の場合
→ 申立書 + 扶養している状況がわかる書類(仕送り額がわかる書類の写し等)
6 申請書の受付期間
令和4年12月12日(月)~令和5年2月28日(火)
※ 上記期間を過ぎると申請書を受け付けることができませんので、早めの申請をお願いします。
7 申請書の提出方法
① 郵送での提出
上記「5 申請に必要な書類」の(1)~(5)の書類を提出してください。
② 役場窓口での申請(平日のみ)
申請期間中の平日は、役場窓口で受付を行っています。
・ 総務企画課へお越しください。
・ 受付時間は、8時30分から17時15分までです。
・ 役場のコピー機をご利用いただけます。
※ 土日祝日は窓口を開設していませんので、ご注意ください。
※ 窓口で申請をされる方は、マスクの着用にご協力ください。
8 給付金のお支払日について
給付金のお支払日については、下記「支払スケジュール」をご参照ください。
【関係書類】
【お問い合わせ先】
新庄村役場 総務企画課 0867-56-2627