企業版ふるさと納税寄附対象事業
地方創生関連事業への活用のため、企業版ふるさと納税による寄付を募集しています
安定した雇用を創出し、安心して働けるようにするまちづくり事業 | |
![]() |
若い世代が活躍する地域づくりを進めるためには、安心して働く場が必要です。村では基幹産業である農業と林業の価値向上を図り、働き手を増やし、美しい村の景観を保持していきます。また、農林業の6次産業化を推進し、製造業・流通業・小売業等の産業へ波及させていきます。 |
新しいひとの流れをつくるまちづくり事業 | |
![]() |
国立公園の特別保護地区である毛無山周辺の森林を観光資源としてとらえ、森林セラピーや森林レクリエーションの実施場所としてより一層活用していきます。また、村のシンボル・観光資源である旧出雲街道沿いの樹齢100年を超えるがいせん桜の保護を行います。 |
若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえるまちづくり事業 | |
![]() |
社会増を目指すために子育てファミリーの移住政策に重点をおいている村において、子育て支援と親の働く場を整備します。親が働きやすい環境を作ることで、自然豊かな環境と村民一家族の子育て環境に共感するファミリーの移住を促進します。 |
時代に合った地域をつくり、安心なくらしを守るとともに、地域と地域を連携するまちづくり事業 | |
![]() |
村内交通網の整備や高齢者向けサービスを充実させることで若い世代の雇用を確保し、健康寿命を延ばし自然減を抑制します。また、村民一家族を実現するため、地域で子どもを育てる体制を強化し、子育てファミリーの負担を軽減し、移住定住を促進します。 |
重点事業
サテライトオフィス・コワーキングスペース整備事業
|現状・課題
出雲街道の宿場であった村中心部における、産業の創出とそれに伴う雇用の場の創出・住民が集い新たな活動が生まれる場の創出・賑わいの創出までを含めた街並みの保全・持続可能なまちづくりが課題です。
|事業の目的・内容
課題解決を図るためのハード整備を行政が行います。村中心部の木造3階建ての旧旅館をコワーキングスペース・シェアオフィスとして再生、施設内に宿泊機能を持たせることでサテライトオフィスの設置・ワ―ケーションの要望にも対応します。施設は賃料収入での経営を行い、将来に渡る継続性を確保します。